口腔外科とは
口腔外科は口の中の全ての病気と外傷を診察する診療科です。
親知らずの抜歯
当院では親知らずの抜歯を行っております。
ただ、親知らずには抜かなくてもいい場合もあり、残すことで将来再利用などの移植ができる場合がございます。
ただ、痛みがある、ほかの歯にぶつかっているなど抜いたほうがいい場合がありますので気になるときはご相談ください。
※親知らずの抜歯において治療が困難と判断がされる場合はより適切な医療機関などをご紹介させていただく場合があります。
親知らずを抜いたほうがよいケース
親知らずが少しだけ見えているが、それ以上表面にでてこないとき
親知らずが横向きや斜めになっていて親知らずが表面にでてこないときは歯磨きなどのブラッシングがしづらいためむし歯や歯周病のリスクが高まるため早めに抜いたほうがいいでしょう。
手前の歯を横向きの親知らずが押しているとき
横向きや斜めになって親知らずが生えており親知らずが手前の歯を強く押してしまうケースがあります。この場合は痛みがあってもなくても将来的には歯並びに影響がでるため抜歯をすることがいいでしょう。
親知らずがむし歯や歯周病になっているとき
親知らずは奥歯の奥に生えているため、ケアが難しく、むし歯や歯周病になってしまうケースがあります。その場合は残すより早めに抜歯をしましょう。
炎症が見られる親知らず
炎症を起こすと繰り返し炎症を起こしてしまうため早めに抜歯をしたほうがいいでしょう。
また、レントゲンで親知らず周辺に嚢胞(のうほう)と呼ばれる膿の固まりが見られる場合は親知らずの動き次第で悪影響が出る可能性があるため抜歯をオススメ致します。
親知らずの抜歯の痛み
親知らずの抜歯は通常麻酔をかけて行いますので抜くときの痛みはほとんどありません。
歯周外科手術
歯周病になってしまい、歯周病治療をしても改善が見られない場合は歯周外科手術による処置にて歯周病の改善をしていきます。
歯ぐきの中に入り込んでいる歯石や汚れが付着している場合や歯周ポケットが深い場合にはスケーリング・ルートプレーニングを行ったあと、検査をし、歯周外科手術を行います。
スポーツ外傷
スポーツの時だけに限りませんが、転倒や事故などで歯に外傷を起こすことがあります。
たとえば、歯が折れた、歯が割れる、歯がぐらつく、口の中を切った、歯が抜けてしまったなどの症状の治療をしております。
顎関節症
顎関節症の症状としては、顎が痛い、口を大きく開けられない、顎が疲れる、口を大きく開けると音がするなどです。
他には、肩の痛みや頭痛、顔面の痛みなどの直接顎に異常がない場合もあります。
治療法としては、専用に型とりをしたマウスピースを装着し症状を緩和していきます。
特別に治療や手術が必要な場合(関節円板周囲の組織にダメージがある、顎関節の骨の病気など)は専門医療機関のご紹介もしております。
咬み合わせが及ぼす影響
咬み合わせが悪いと顎関節の痛みや肩こり、頭痛や耳鳴り首の痛み、腰痛、動悸息切れ、めまい、難聴などや不定愁訴などの原因が分からない不快感があります。
これらを総称して咬み合わせ症候群と呼ばれています。
咬み合わせを治療していくためには「筋肉が決める顎の位置」と「上下の歯が咬み合った際に決まる顎の位置」のズレを調整し、筋肉の顎関節の調和を取り戻すことが大切です。
また、咬み合わせの治療としては、矯正治療や補綴治療などでも症状によって治療することができます。