ブログ

2020.03.06

食生活について

 

こんにちは。歯科衛生士の田中です。

桜も咲き始めてきて、段々と春らしくなってきましたね!

今回は食生活について少しお話したいと思います。

1、炭水化物も虫歯の原因に

一般的に、虫歯の原因は砂糖だと思われがちですが”炭水化物が含まれる食品”が虫歯の原因になっていることは案外知られていません。

歯に付着した炭水化物によって細菌が酸を生み出し、脱灰が進んでしまうことを知っておくといいですね。

 

2、飲食回数を増やさない

一回の食事量が少ないと、一日のうちの飲食回数が増えることになります。
だらだら食いをしてしまうと、唾液の緩衝能が低下して口腔内のpHが低い状態が続きます。

それにより、脱灰が進みやすくなってしまうのです。

ーよくあるケースー

①就寝直前にデザートを食べる

睡眠中は唾液分泌量が減少するので、酸が停滞し、pHが低い状態が長く続きます。

例えばデザートは夕食後すぐ食べるようにするなど、就寝直前の飲食を避けるようにすることが大切です。

②スポーツドリンクや炭酸水をよく飲む

スポーツドリンクのpHは3.0~5.0、炭酸水もpH5.5以外と言われ、フレーバー付きのものは、更に低いpHを示します。

また、ボトル1本を1回で飲みきるより、何回にも分けて飲む方が、う蝕リスクが格段に上がるので注意しましょう。

 

 

 

市川市行徳(福栄)予防を中心に小児から入れ歯まで「いつでも頼れる町の歯医者さん」を目指す個室診療
はぎわら歯科クリニック
2020.02.12

炭酸飲料に歯を浸けてみた!

こんにちは!

衛生士の簗瀬です。
暖冬かと油断していたら急激に寒くなり、今年は新型ウィルスの流行でマスクが入手困難になり当院でも日頃からマスク着用は必須なので早く元の状態に戻ってくれる事を願っています。

 

さて、今回は、「炭酸飲料に歯を浸けてみた!」

という、某動画サイトでよく見かける題名みたいですが、実際に先日、息子の最後の乳臼歯が抜けた時に自宅にあった炭酸飲料に浸してみる実験をしました。

蓋付きの瓶に炭酸飲料を注ぎ抜けた歯を入れるだけ!
経過を見る事にしました。

浸してから2日目にはもうすっかり本来の歯の透明感は無くなり、白濁が始まりました。

それと同時に炭酸飲料の色が歯に入り始め、本来の歯の白さは無くなりました。
5,6日経過した歯の表面は少し柔らかくなり一週間経過した歯を取り出してみると歯の重さも軽くなっている感じがしました。

歯が溶け始める酸性度はph5.5以下とされており、炭酸飲料のほとんどがph5.5以下、柑橘系のものなどではph3.54.0位になるものもあります。(phの値が低いほど酸性度が強い)

歯を浸してからすぐに透明感がなくなり白濁したのはそのせいです。

炭酸飲料には糖分も多く含まれる為、飲んだまま歯ブラシが不十分だったらと考えると

やはり虫歯リスクは高くなってしまいそうです。

と言っても全く飲まないで!という事では無く、だらだら飲まない様、気をつけましょう。

歯が酸性にさらされ続けると、最悪の場合、虫歯ではないのに歯が薄くなったり、欠けたりして歯がすり減る「酸蝕歯(さんしょくし)」になることがあります。
飲む量よりも、口の中に長くそれを含んでいることのほうが良くないので、飲む回数を減らしたり、飲んだ後に口をゆすぐなどで防止出来ます。
そして何よりも歯の表面はいつも汚れが残らずにツルツルの状態を保っている事!

歯垢が付いたままでの、酸性の物、糖分が一番危険ですね!(飲み物だけでなく、間食も同様に!)

何気なく、息子の乳歯が抜けた時に家に炭酸飲料があったので浸けてみたのですが、子供達にも飲み過ぎに注意する事、改めてブラッシングの大切さを一緒に考える事が出来て良かったです!

(写真は1週間浸しておいた乳歯です、白いままの部分は虫歯治療済みの樹脂です)

 

市川市行徳(福栄) 予防を中心に小児から入れ歯まで「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す個室診療 
はぎわら歯科クリニック

2020.02.03

今年度の市川市による歯周疾患健診のお知らせ

こんにちは
主任の見崎です。

市川市では定期的に対象の患者さんによる歯科の健診を無料で行っております。

その一つが歯周疾患健診になるのですが、この健診は30歳から70歳までの方の10歳ごとの節目の健診となっています。
ですので、30・40・50・60・70歳の方が対象となります。

この健診では、虫歯がないか?歯周病になっていないか?などの検査が目的の健診内容になっています。
痛みや症状が出ないと病院や歯医者さんってなかなか来られないという方もまだまだたくさんいらっしゃいます。
そんな方達に向けて、”予防”のために歯医者さんへ足を運ぶきっかけにもなっている健診でもあります。
痛みが出てからだと、症状が進行していることになりますので”歯を削ったり、被せ物(銀歯など)を入れなくてはならなかったり、最悪歯を抜かないといけない!?”なんてこともあります。
そんなことにならないように症状があらわれる前に歯医者さんへ足を運んで、定期的なメンテナンスがご自身の歯を長生きさせるためにとても重要なんです。
当院では虫歯などの治療だけでなく、この”予防”に力を入れています。
治療後も定期的なメンテナンスを患者さんへ理解してもらい、半年に一度検診に来ていただいています。

そして、この歯周疾患健診には有効期限があります!
今年度の歯周疾患健診の有効期限は今月末(2/29)までとなっております。
”そういえば家に歯周疾患健診の受診券が届いていたかも?”なんて人は、せっかくの機会ですので、ぜひ健診へお越しください。

※上記の受診券は平成30年度のものです。今年度は令和1年のもののみご利用可能です。

また、市川市では歯周疾患健診以外にも複数の健診を行っております。
今年度でまだ実施している健診は、”妊婦歯科検診”と”口腔がん検診”となります。

妊婦歯科検診は、妊娠している方を対象に母子手帳についている受診券を利用して健診を受けることができます。
出産前までの利用となります。妊娠することで歯周病のリスクが高くなったり、出産後の体調やお子さんの面倒を見るため忙しくなったり、虫歯菌を持っていない生まれてくる赤ちゃんのために歯科での健診をおすすめしています。

口腔がん検診は、希望する患者さんがご自身で市に申し込みをすることで受診できる健診となっており、口腔がんとみられる異常がないかどうかをチェックします。ずっと治らない口内炎や舌や頬粘膜に変色があるような方は、一度受診してみるといいかもしれませんね。

当院は、市川市から認定されている指定医療機関のため、上記の健診を実施しています。
有効期限が切れる前にぜひご利用ください。

 

市川市行徳(福栄)予防を中心に小児から入れ歯まで「いつでも頼れる街の歯医者さんを目指す」個室診療
はぎわら歯科クリニック

2019.12.13

年末年始の診療日のご案内

 

こんにちは!
主任の見崎です。

あっという間に今年も残り20日を切りましたね。
いつも12月になると今年一年を振り返ってみて、いろいろあっても時間はあっという間に過ぎるんだなーと実感します。

令和元年、残りの日数も頑張って充実した日々にできるといいなと思います(*ⅴ*)‼

 

12月~1月の年末年始の診療日のご案内です。

年内は12/28(土)まで通常通り診療致します。
12/29(日)から1月5日(日)まで冬季休診日とさせていただきます。
年始は1/6日(月)より通常通り診療致します。
よろしくお願い致します。

上記の休み期間中に”痛い・腫れた・被せ物が取れてしまった”などの症状が出てしまった場合は、市川市休日急病等歯科診療所をご利用ください。

市川市休日急病等歯科診療所

場所:千葉県市川市大洲1-18-1(大洲防災公園隣接地「市川市急病診療・ふれあいセンター内」)

診療日:日曜・祝日

診療時間:午前10時~午後5時まで

電話番号:047-377-8888

持ち物:健康保険証、その他受給券やお薬手帳など

休み期間中はご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願い致します。

 

市川市行徳(福栄)予防を中心に小児から入れ歯まで「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す個室診療
はぎわら歯科クリニック

 

 

 

 

2019.11.15

大人虫歯について

こんにちは!衛生士の簗瀬です。

すっかり季節は秋ですね!秋と言えばやはり食欲の秋でしょうか?

気になっている歯のトラブルは早めに解決して美味しい物をしっかり噛んで食べたい物です。

 

これまでにも虫歯についてはこちらでも何度かお話しさせていただきましたが、今回は特に大人の虫歯についてのお話しをさせていただきます。

 

虫歯と言えば、なんだか子供がよく悩まされるもの、成人になればむしろ歯周病でのトラブルの方が多くなるイメージかも知れませんが、その歯周病により下がってしまった歯の根っこの部分は大変虫歯に狙われやすい部分になります。
フッ素入りの歯磨き粉を効果的に使い、お口をゆすぐお水の量もかなり抑えてフッ素を歯に残して就寝される事をオススメします。

 

そして秋と言えばスポーツの秋!という方もいらっしゃるかと思います。運動は健康志向が上昇している近年、年中スポーツクラブなどで汗をかいておられるでしょう。

この時に口にするスポーツドリンク。これが又虫歯を誘発する原因になることをご存知でしょうか?

このスポーツドリンク、体内に不足しているものを補うため、様々な成分が含まれています。

発汗時に失われがちなカリウム、ナトリウム、マグネシウムだけでなく、筋力や持久力の向上、そして、疲労回復などの効果が望めるアミノ酸や、健康に良く、運動時に補給する成分としても大変優れたものです。

あまり甘味が強いものが少ないので意外に思われるかもしれませんが、多くのスポーツドリンクには、たくさんの甘味料(糖質)が含まれているのです。

もちろん中には糖質が少ない製品もありますが、大半は、100mlあたり4g6.0gもの糖質が含まれているのです。

また、酸には歯のエナメル質を溶かす働きがあります。

ですから、アミノ酸やクエン酸は、まさに歯には大敵なのですね。

多く糖分を含んだものを急激に摂取するのは良くないといわれています。

運動時、摂取する場合は、のどの渇きをおぼえる前に、適度に薄めたものを数回に分けて飲むようにしてください。

最近はダイエット目的で作られている、力ロリーや糖質控えめのものもありますが、こちらの場合、激しいスポーツをした時に、従来のスポーツドリンクのような効果は期待できない場合があるそうです。

でも、運動時以外に飲む場合は、こちらの方が適しているといえますね。

そして、スポーツドリンクを飲んだ後、水またはお茶を飲んだり、うがいをしたりして、ロの中に残った糖分や酸をすすぐようにしてください。

こうすることで虫歯になるリスクをぐっと下げることができるからです。

(これは、スポーツドリンクに限らず、ジュースなどにおいても同様のことが言えます)

虫歯予防をしっかりして美味しい物をたくさん食べたいものです!

(運動があまり好きではない私はどうしよう…)

写真は先日訪れた富岡八幡宮です。

いっぱい歩きました!

市川市行徳(福栄) 予防を中心に小児から入れ歯まで

「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す

個室診療 はぎわら歯科クリニック

2019.10.11

!!10月12日(土)の台風の影響による休診のお知らせ!!

明日、10月12日土曜日の診療ですが台風の影響により、やむを得ず休診とさせていただくことになりました。

皆様にはご迷惑をおかけ致しますが、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。

明日のご予約をいただいていた患者様には、急な連絡でのご変更等ありがとうございました。

 

はぎわら歯科クリニック
院長

2019.10.07

効果的なうがいで風邪予防!

  1. こんにちは
    歯科衛生士の田中です
  2. 少しずつ秋らしくなってきましたね!
    例年より早いですが、インフルエンザも流行ってきているみたいです!
    そこで今回は効果的なうがいについて、お話したいと思います。
    ①風邪の予防にはうがいが効果的
    風邪の80%はウイルスが原因といわれています。
    ウイルスがのどや口の粘膜内に深く入り込んでしまう前に、うがいで洗い流すことはとても有効な予防法です。
    その際、炎症を抑え、粘膜を保護する作用のあるものを使ってうがいをすれば、その後のウイルスの攻撃にも備えることができ、より一層効果的です。
    ②活性酸素は正義の味方?
    のどや口の粘膜にウイルスや細菌が感染すると、白血球などの免疫細胞が集まってきます。免疫細胞は活性酸素をばらまいて、その強い酸化作用でウイルスや細菌を攻撃してくれます。
    しかし、活性酸素はのどや口の粘膜も同時に攻撃してしまうため、炎症が長引くと活性酸素は「両刃の剣」になってしまいます。
    のどや口の炎症が強いときには、活性酸素を消去するお薬でうがいをすることが治療の上で重要です
    ③うがいのコツ
    まず、石鹸で手を綺麗に洗ってください。
    次に指示通りに希釈したうがい薬を作ります。
    口やのどには食べ物の残りかすや細菌が付着していますので、ひと口目は少し強めにうがいして汚れを洗い流すようにします。
    (ただし、抜歯後など出血のある場合は、出血が止まらなくなる原因になるので、強いうがいは避けてください。)
    うがいはなるべく多い回数行うのが理想的です。
    ④咽頭炎や扁桃炎など、のどの炎症には…
    うがい液を20~30ml程度口に含み、のどの奥までうがい液が行き渡るように、天井が見えるくらい上を向いてできるだけ長時間「ガラガラうがい」を続け、吐き出します。
    これを数回繰り返します。
    外から帰った時や、起床時と就寝前に必ずうがいをするようにしましょう。
    ⑤口内炎や急性歯肉炎などの口の中の炎症には…
    うがい液を20~30ml程度口に含み、頬を左右交互にふくらませてうがい液を移動させ、歯の間や歯茎の汚れまで洗い流す要領で、できるだけ長時間「クチュクチュうがい」を続け、吐き出します。
    毎食後行うと、更に効果的です。
  3. うがいと手洗いで風邪予防をしましょう!
  4. 市川市行徳(福栄)予防を中心に小児から入れ歯まで「いつでも頼れる町の歯医者さん」を目指す個室診療
  5. はぎわら歯科クリニック
2019.09.17

ご挨拶

 

はぎわら歯科クリニックのブログをご覧の皆様はじめまして^ ^

7月から働かせていただくことになりました歯科助手の沖田と申します!

この場をお借りして皆さんへ簡単にですが、自己紹介をさせて頂きたいと思います^ ^

名前は沖田朱音(おきたあかね)と申します。

趣味は美味しい物を食べに行く事です。
暇があれば、友人とお互いのオススメのお店を教え合いながら、美味しい食べ物巡りをしています(
o^^o)

前職はテーマパークのスタッフをしていたので、歯医者さんでの職務経験がありません。
至らない点が多々あると思いますが、これから沢山勉強し先生
や先輩スタッフ方から多くの事を学ばさせて頂きながら頑張っていこうと思っております。

歯科助手になるには資格が必要ないのですが、日本歯科医師会認定の歯科助手の資格を取得するために講習会へ参加していろんなことを勉強しています!
技術だけではなく、基礎知識などから学べてとても勉強になっています。
皆さんとも今後ブログ内で講習会で学んだ知識を共有していけたらと思っております
^ ^!!

”歯医者さんに行くのが不安だな、怖いな”という気持ちを少しでも解消できるように私なりに努力していき、親しみやすい歯科助手になる事を目標として頑張りますのでどうぞ宜しくお願いします!!

 

IMG_5293.jpeg

最近私が行ったお店の中で、オススメのお店をご紹介します!
浅草にある『みつや』という白玉専門店のお店です!
甘くてとってもおいしかったので、是非皆さんも行く機会がありましたら足を運んでみてください^ ^

9月に入り食欲の秋ですが、食後の歯磨きは忘れないようにしっかりブラッシングをしましょう!!

 

市川市行徳(福栄) 予防を中心に小児から入れ歯まで
「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す
個室診療 はぎわら歯科クリニック

2019.09.10

乳歯の虫歯

こんにちは、歯科助手の栃木です⊂((・x・))⊃

9月に入り、日が落ちるのが早くなったように感じます。涼しい秋を恋しく思いながらも、少し寂しいような感じもします。

8月は夏休み期間中ということもあり、お子様の来院数が多かったので今回は乳歯の虫歯について簡単にお話しさせて頂きます^ ^

”乳歯は生え替わるから、虫歯になってもそのままにして大丈夫だろう”
そう思っているお父さん・お母さんもいらっしゃると思います。
実はそうではないんです!
と言うのも、乳歯には永久歯に生え替わるまでの重要な役割があるんです(._.)


乳歯の虫歯を放っておくとどうなるの?

乳歯の虫歯を放っておくと、お口の中で虫歯菌が増え続けてしまいます(>_<)
そうなると、永久歯は虫歯菌が多い環境に生えてくることになります。
生えてきたばかりの永久歯はまだ弱く、すぐに虫歯になってしまいます。
また乳歯が深い虫歯だった為に生えてきた永久歯が既に虫歯になっていたり、発育不全をおこしたりなんてことも…


乳歯が虫歯によって崩壊して無くなってしまうと、そこが空きスペースになります。
いずれその場所に永久歯が生えてくるのですが、長期間スペースが空いているままだと両隣の歯が自然と寄ってきてしまいます。
そうなると本来生えてくる場所に永久歯が生えてこられなくなってしまい、歯並びが悪くなってしまいます(._.)
他にも乳歯の虫歯のばい菌の影響で、永久歯が曲がって生えてしまうこともあります。


永久歯を大切にするように、乳歯も大切に…!
虫歯が出来てしまったときはしっかり治しましょう(・∀・)
もちろん日々の歯磨き、予防もしっかりして頂ければと思います^ ^

 

 

市川市行徳(福栄)予防を中心に小児から入れ歯まで「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す個室診療
はぎわら歯科クリニック

2019.08.23

物品ランキング

こんにちは。歯科助手の佐藤です。

あっという間にもう8月ですね..

冷たいジュースやアイス、かき氷など虫歯の天敵が欲しくなる要注意な季節になります..!!
ですが、毎日の歯磨き..どこかまあこれでいいや。と厳かになってしまってはいませんか?

学生時代、毎日の勉強に嫌気がさした時ふと文房具を新しく買うとやる気が出るなんて事はありませんでしたか?
実際に私もその1人でした!!(笑)

そんな毎日の歯磨きを少しでも楽しんでいただくために今回は、はぎわら歯科で販売している物品の人気ランキングを紹介します!!

まず、第3位!!

DENT.EX 歯間ブラシ

 

耐久性が高く、持ちやすく110°のアングルで操作が簡単におこなえるのが特徴の歯間ブラシです。
また、サイズが
7種類ある為あらゆる歯間部に適したものを使用いただけます。
歯ブラシだけでは
中々届きづらい歯間部のお手入れの際補助器具が日々のセルフケアでは重要なポイントになってきます!!

続いて、第2位!!

フィジオクリーンキラリ錠剤[義歯洗浄剤]

こちらは、入れ歯の洗浄剤になります。
歯磨きと同様に入れ歯の毎日のお手入れもとても重要な1つです。
当院でおすすめさせて
いただいているこちらの商品は安全性の高い二酸化チタンを配合し、その触媒効果でヤニや茶渋などの着色汚れやカンジダ菌を洗浄・除菌します。
中性の洗浄剤になるので金属床義歯やチタン・パラジウム合金・リテーナーにも安心してお使いいただけます。

そして、堂々の第1位!!

DENT.EX systema44M

こちらの歯ブラシは細かくしなやかなスーパーテーパード毛により狭い歯間部や歯周ポケットに届き、歯ぐきに負担をかけることなく歯周病の原因である歯垢(プラーク)を除去できます。
ヘッドが小さいため使いやすいのも人気の理由です!!
歯ブラシといっても中々自分にあった歯ブラシを見つけるのは難しいですよね。
当院では、治療の際に今お使いの歯ブラシをお持ち頂き、先生・衛生士が今のお口の状態にお使いの歯ブラシが適しているか?
また、より患者様に適している歯ブラシはどんな歯ブラシなのかをご案内させていただいております。

他にも多数の物品を取り揃えておりますので、気になる商品や聞いてみたい事などありましたら、受付スタッフ・先生・衛生士までお気軽にお声掛け下さい。

 

 

市川市行徳(福栄) 予防を中心に小児から入れ歯まで「いつでも頼れる街の歯医者さん」を目指す

個室診療 はぎわら歯科クリニック

1 2 3 4 5 6 7